ミルトスの木かげで

シカゴ在住のキリスト教書翻訳者&霊的同伴者、中村佐知のブログです。

タグ:journey

  2年前の4月の第1週、エミの誕生日を祝うためにパパと二人でNJに旅行中だったみんは、背中の激痛におそわれて救急病院に運ばれた。そこでの検査で、背骨(首のあたり)に圧迫骨折があることと、複数のリンパ節が腫れていることがわかり、悪性リンパ腫かもしれないので即 ...

 2月中は春のように暖かかったシカゴなのに、今週は大雪が降った。 全部で30センチ以上積もったと思う。Lake effect snowといって、風向きのせいで湖の湿気を吸った空気が湖の反対側にどっさり雪を落とすという現象らしい。(違うかも。夫に聞かなくちゃわからない。) ...

 先日、ある友人とスカイプで話した。まったりと会話する中で、話題が祈りや苦しみの意味、そして宣教に及んだ。最近、祈りについて、特にとりなしの祈りや請願の祈りについていろいろ考えていたので、そのあたりの私の思いを分かち合った。 祈りがかなえられれば、祈った ...

 「沈黙」に関して、私自身の感想をブログに書くのはやめておこうと思っていたのだけれど、先日読んだフィリップ・ヤンシーの「沈黙」に関する記事がとてもよくて、特に次のパラグラフにグッときたので、ちょっとメモ。『沈黙』の中心には、だれもが隠し持っている秘密があ ...

(去年の12月17日。このころにはすでにかなり弱っていた。)***** 「神のことばは生きていて、力があり、両刃の剣よりも鋭く、たましいと霊、関節と骨髄の分かれ目さえも刺し通し、心のいろいろな考えやはかりごとを判別することができます。(ヘブル4:12)」 a di ...

 先月に私が受けたスピリチュアル・ディレクションで印象に残ったこと。  しばらく前のRichard RohrのDaily Meditationで彼が言っていた、「ミステリー(奥義=隠されているもの)とは、知ることができないものではなく、無限に知ることができること」というフレーズが私 ...

 先日のビデオの日本語版を夫が作ってくれた。 なぜか口調が江戸っ子なんですが。(彼の両親が江戸っ子だったせいか、彼自身は横浜育ちなのに言葉遣いはけっこうべらんめえ調なところがあって…)    この中で、私にとって特に響いてくる箇所が二箇所ある。 私たちは ...

 昨日は、みんを主のもとに見送ってから六ヶ月めの日でした。 夫がそれを記念して、こんなビデオを作りました。 Miho K. Nakamura June 15, 1994-March 5, 2016After battling against diffuse type gastric cancer for 11 months, she went to be with the Lord."So it i ...

 今日は、JCFN25周年感謝のホノルルカンファレンス(略してホノコン16)でお話させていただたメッセージ原稿をお分かちします。このメッセージは、2日前に掲載した証とペアで語ったものです。まず証をさせていただいたあと、続けてこのメッセージを語らせていただきまし ...

 先週の木曜日にホノルル入りして、最初の三日間はJCFN25周年感謝カンファレンス(ホノコン)、次の三日間はJCFN理事会、そして次の三日間はま〜やと合流して休暇を楽しみました。 ホノコンのメッセージは、開会メッセージが高橋秀典理事、翌日朝がホノルル日本語教会の ...

 気がつくともう6月。 しばらく頻繁に更新していたのに、急にぷっつり更新が途切れて、心配してくださっていた方もおられるかもしれない。 大丈夫です。元気にしています。  急に更新できなくなったのは、みんの召天以来、どちらかというと内向きになっていたのが、よ ...

 I wrote a blog post titled "Miho's last thirty hours" the other day in Japanese. Then dear American friend of mine who is fluent in Japanese so kindly translated it into English so that my kids and Engish-speaking friends could also read it. She has don ...

 トム・アレンは、私が取っているスピリチュアル・ディレクションのコースの講師の一人です。  今日は、彼の物語をご紹介します。 トムの奥さんのジュリーは、若年性アルツハイマー病になりました。 アルツハイマー病は記憶,思考,行動に問題を起こし、最終的には死に ...

 About every five hundred years the Church feels compelled to hold a giant rummage sale. (Mark Dyer, Anglican bishop) サラ・ベッシーの「Out of Sorts」という本を読んでいたら、フィリス・ティックルが上記の言葉を引用しつつ、教会(大文字のthe Church)は、約 ...

 半年ほど前に、「The Critical Journey」という、信仰の旅路をいくつかの段階に分けて考察する本を読んだ。  クリスチャンの成長段階のモデルはいろいろある。このブログでは以前、ヘンリー・クラウドが書いていたものを紹介したことがあり、その霊的成長段階のモデルも、 ...

↑このページのトップヘ