ミルトスの木かげで

シカゴ在住のキリスト教書翻訳者&霊的同伴者、中村佐知のブログです。

タグ:アドベント

ビーズで祈るアドベント、第四週目。今年のアドベント第四週は、1日だけ! レクショナリーのアドベントの聖書箇所に従って祈ります。今週の聖書箇所は、第二サムエル7:1〜11、16詩篇89:1〜4、19〜26 またはマリアの讃歌(ルカ1:46-55)ローマ16:2 ...

アドベント第三週の主日聖書箇所の一つはマリアの讃歌(マニフィカト)とも呼ばれるルカ1:46−55。マリアは言った。「私のたましいは主をあがめ 私の霊は私の救い主である神をたたえます。  この卑しいはしために 目を留めてくださったからです。 ご覧ください。 ...

ビーズで祈るアドベント、第三週目。 レクショナリーのアドベントの聖書箇所に従って祈ります。今週の聖書箇所は、イザヤ61:1−4、8−11詩篇126 またはマリアの讃歌(ルカ1:46-55)1テサロニケ5:16-24ヨハネ1:6−8、19-28十字架神である主の ...

ビーズで祈るアドベント、第二週目。 レクショナリーのアドベントの聖書箇所に従って祈ります。今週の聖書箇所は、イザヤ40:1−11詩篇85:1−2、8−132ペテロ3:8−15aマルコ1:1−8十字架「見よ。わたしは、わたしの使いをあなたの前に遣わす。 彼は ...

早いものでもう11月も半ば。来週は感謝祭。アドベントまであと2週間。今年のアドベントに取り入れる修練の一つとして、各週のレクショナリーの聖書箇所をアングリカンロザリー(prayer beads)を使って祈ってみようと思う。 一週目の聖書箇所は、イザヤ64:1−9詩篇8 ...

ベツレヘム・エフラテよ。あなたはユダの氏族の中で最も小さいものだが、あなたのうちから、わたしのために、イスラエルの支配者になる者が出る。その出ることは、昔から、永遠の昔からの定めである。  それゆえ、産婦が子を産む時まで、彼らはそのままにしておかれる。彼の ...

見よ。神は私の救い。私は信頼して恐れることはない。ヤハ、主は、私の力、私のほめ歌。私のために救いとなられた。あなたがたは喜びながら救いの泉から水を汲む。その日、あなたがたは言う。「主に感謝せよ。その御名を呼び求めよ。そのみわざを、国々の民の中に知らせよ。 ...

見よ、わたしはわたしの使いを遣わす。彼は、わたしの前に道を備える。あなたが尋ね求めている主が、突然、その神殿に来る。あなたがたが望んでいる契約の使者が、見よ、彼が来る。ーー万軍の主は言われる。だれが、この方の来られる日に耐えられよう。だれが、この方の現わ ...

今日からアドベントです。教会暦では新年になりました。今年のレクショナリーはCです。「見よ、その時代が来るーー主のことばーー。 そのとき、わたしはイスラエルの家とユダの家に語ったいつくしみの約束を果たす。 その日、その時、わたしはダビデのために義の若枝を芽生 ...

王が自分の家に住み、主が周囲のすべての敵から守って、彼に安息を与えられたとき、王は預言者ナタンに言った。「ご覧ください。この私が杉材の家に住んでいるのに、神の箱は天幕の中にとどまっています。」すると、ナタンは王に言った。「さあ、あなたの心にあることをみな ...

神である主の霊がわたしの上にある。貧しい者に良い知らせを伝えるため、心の傷ついた者を癒すため、主はわたしに油を注ぎ、わたしを遣わされた。捕らわれ人には解放を、囚人には釈放を告げ、主の恵みの年、われらの神の復讐の日を告げ、すべて嘆き悲しむ者を慰めるために、 ...

「慰めよ、慰めよ、わたしの民を。 ーーあなたがたの神は仰せられるーー エルサレムに優しく語りかけよ。 これに呼びかけよ。 その苦役は終わり、その咎は償われている、と。 そのすべての罪に代えて、 二倍のものを主の手から受けている、と。」 荒野で叫ぶ者の声が ...

 教会暦では新年になりました。今年のレクショナリーはYear Bです。しかしその日、これらの苦難に続いて、太陽は暗くなり、月は光を放たなくなり、星は天から落ち、天にあるもろもろの力は揺り動かされます。そのとき人々は、人の子が雲のうちに、偉大な力と栄光とともに来 ...

 昨日は、私のスピリチュアルディレクションのセッションがある日だった。そのとき、私のディレクターに、「How are you entering into this Advent?」と聞かれた。 GriefとGratitudeの両方をホールドするということが、どうも今の私にとってのテーマのようなので、そのこ ...

 昨日のポストで言及したブルークリスマスのリタージーを翻訳しました。(途中で出てくる賛美歌だけは、日本語訳だと4番までしかないようなのですが、ここでは6番くらいまであったので、英語のままにしました。) ちなみに、リタージー(liturgy)とは日本語で言えば「典 ...

↑このページのトップヘ