今年も3月5日がやってきた。昨日4日は、5年前と同じようにひんやりとしたいいお天気だった。昨日の朝、エミが「(5年前の)あの週末のことはずっと私の思いの中につきまとっている。でもどんなに辛くても、忘れたくない大切な思い出」と言っていた。私も同じ思い。しば ...
悔悛の連祷
今日は、朝から夫と二人で灰の水曜日の礼拝に行き、額に灰をいただいてきた。 一人ずつ前に出ていき、司祭が「あなたは塵なので、塵に帰るのだ」と言いながら信者の額に灰で十字を描く。この灰は、去年の棕櫚の日曜日に使った棕櫚の葉を燃やして灰にしたものに、オリーブ ...
雪と黙想
この2週間くらいだろうか、シカゴはずっと雪が降り続いている。ずっと、といっても、降ったり止んだり、だけど。気温も、シカゴは氷点下20度前後が続いている。今、アメリカはほぼ全国的に雪が降っていて、普段は降らない西海岸北部のシアトルや、南部のテキサスでもか ...
「自称」霊的同伴者?
あるSNSで霊的同伴が話題になり、自称霊的同伴者がいるらしいという噂を耳にしました。 いや、そう言われれば、私もプロフィールなどに「霊的同伴者」と載せているので、自称霊的同伴者になるのかな。(汗) 実際、霊的同伴者(spiritual director)というものは、カウ ...
『まだ暗いうちに』へのご感想
何人かのお友達が、拙著『まだ暗いうちに』へのご感想をお寄せくださったり、フェイスブックにレビューを載せてくださったりしています。とても感謝です。 アマゾンにも2件レビューが寄せられ、本当に感謝しています。ありがとうございます。😭
そして、お友達の郁代 ...
おかえりなさい、アメリカ
昨日はアメリカ合衆国の大統領就任式。バイデン第46代大統領が無事に誕生した。コロナ禍と暴動に対する厳重警備とで、通常の就任式とはかなり違うものになったけれど、テレビで見ている分には、そんなにスケールダウンしたようには感じなかった。ナショナルモールは閉じら ...
ビーズを使った祈り
ビーズは、カトリックのロザリオ、仏教の数珠、イスラム教やヒンズー教のマラなど、昔からいくつかの宗教で祈りのツールとして用いられてきました。祈りのツールとしてのビーズは、ビーズそのものに力があるとみなされるのではなく、祈りの言葉を繰り返すときにその数を数え ...
「佐」
鹿児島の久保木聡先生が、拙著『まだ暗いうちに』の一章の感想をシェアしてくださいました。ブログへの転載許可もいただいたので、転載させていただきます。中村佐知著『まだ暗いうちに スキルス胃がんで娘を天に送った母のグリーフワーク』を読書中。第1章「一年め」のレ ...
Living Gently in a Violent World
昨夜、長女エミがシアトルで行われた(Re)Imagine Accessible Theater with Seattle Repというパネルディスカッションにパネラーの一人として参加した。エミから「こんなのに出るからよかったら観て〜」と言われ、それが何なのかよく知らないままに、ライブストリーミングを観 ...
ナイトヴィジョン
スザンヌ・ヴェガというシンガーがいる。80年代に「Luka」という、児童虐待をテーマにした歌が大ヒットした。My name is Luka...で始まる印象的な歌だった。そのスザンヌ・ヴェガに、「Night Vision」という歌もあることを知ったのは、つい最近のこと。それが私の目に留ま ...
コロナワクチン
昨日、アメリカでは米ファイザーとドイツのビオンテックが開発したCovid19のワクチンの緊急使用許可が米食品医薬品局(FDA)により承認された。今後、さらなる許可がおりれば、いよいよアメリカでは一般の人の間でもコロナのワクチン接種が始まる。ただし、最初は医療関係者 ...
ドレッシング2種 メモ
以前から時々(よく)作っているドレッシング。わからなくならないように、こちらにもメモ。
これ、本当に美味しいのです。にんじん 2本(日本サイズ)たまねぎ 半分オリーブオイル 100mlしょうゆ 100ml酢 100ml 砂糖 大さじ4 もう一つ。どこ ...
カランコエ、葉挿し、短日処理
去年の夏に葉挿しをして増やしたカランコエ、ついに咲き始めました。去年、最初に葉挿ししたときがこれ。その3週間後がこれ。その10ヶ月後、今年の7月がこれ。かなり元気に伸びていましたが、形が不揃いだったので、この時点で思い切った切り戻しをして形を整え、鉢の隙 ...
感謝祭2020
例年、感謝祭はJCFNのイベントがあったり、ないときでもお客さんをお招きしたりして、20〜30人集まって、非常に賑やかになるのが中村家の感謝祭。しかし今年は、コロナ禍で家族のみ。しかもエミもシアトルから帰ってこれないので、四人だけ。当初は、四人だけなら感謝祭 ...
